うがい・手洗い
来館時、外出から戻った際はまず、うがい・手洗いを行ってください
飛沫感染対策
館内では共有スペースでソーシャルディスタンスが取れない場合は飲食時を除いてマスクの着用をお願いします。
スタッフも距離を取れない場合はマスク着用で対応する場合がありますので、
ご理解をお願いします。

たまり場は机とイスの数を減らしています。
また、人数に応じて適宜、向きや距離を変更します。
ご利用の皆さんもご自由に机を移動させてください。


換気
〇大きな窓
共有スペースであるたまり場には大きな窓があり、大きく換気ができます


〇ドレーキップ式の窓
たまり場と同じ空間にあるキッチンにはドレーキップ式の窓があり、
ここも常に窓を開けておけます。※寒い時期は閉めます
また上の大きな窓のちょうど反対側にあるためスムーズな換気ができます

〇サーキュレーター
効率よく換気するためにサーキュレーターを用意しました。
もともと冷暖房の効率をよくしたいと購入を検討していたのでした。


〇換気扇
キッチンには大きな換気扇があります。
トイレ、シャワー室含め換気扇は24時間回しっぱなしです。

洗面所
共用のタオルを置かず、ペーパータオルを置いています。
しかし、無駄にペーパータオルを使わないように
ハンカチ、ハンドタオル、手ぬぐい等の持参の協力をお願いします。

各洗面所、キッチンにはうがい用に紙コップを置きます。


消毒
手が触れる機会の多い、ドアノブ、手すり、蛇口、テーブルなどは毎日アルコール消毒しています。
また、館内各所に消毒液を置きます。
利用者のみなさんにもご協力いただければ助かります。
以上、ととととしてできるだけの感染防止策を取っていますが、
共有スペースの多い、小さな宿です。
対策が決して完全ではないことをご理解ください。
ととと -盛岡の泊まれるたまり場-
場主 小野寺拓二