ソルティと行く! 平泉編その1

CAMOSIBAで文ちゃんと別れ、ボクらの旅は二人旅に。
ソルティが中尊寺が見たいというので、
一関のボクの実家に泊まることにして平泉に向かいました。

横手から岩手に行くには奥羽山脈を越えなきゃならないのですが、
下道は冬季閉鎖かと思っていましたが、
まだ閉鎖されてなく、気づいたら西和賀に抜けていました。
ここは仙岩峠ほど登らなくていいですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

昼頃、中尊寺着。
月見坂を登る。
最近はあまり来ることもなくなっていましたが、
元朝参りの時はここが人で埋まるのに比べて、人が少なくてよかった。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

本堂です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

元朝参りくらいしか来ないから気づきませんでしたが、
普段は本堂に上がれるんですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

というわけで上がってみました。
この右側には平泉と中尊寺の歴史がわかりやすくまとめてありました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

開山以来灯り続けるろうそくの火。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

菊まつりが行われていて、そういえば太宰府でもこの時期に同じように菊花展が行われていたことを思い出しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

光の当たり方、色の混ざり具合が絶妙で境内の紅葉がとてもきれいでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

金色堂です。
中の写真は撮れなかったので、よくある構図で撮ってみました。

この後、旧覆堂で中尊寺の復元ドキュメンタリーのダイジェストを見ましたが、
これが非常におもしろい。
平安時代に完成した金色堂を復元することが、
いかに困難で根気のいる作業かがまとめられていました。
これは金色堂を見る前に見るべき映像だと思いましたが、ダイジェストでも25分ありますからね、難しいかな。
でも、時間のある人には見れるようなコースレイアウトにした方がいいですね。
旧覆堂はほぼ外なので25分見続けるのは夏でも冬でもつらいですし、室内でイスを置いてゆっくり見れるようにすべきです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

松尾芭蕉さんもここに来ています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

能舞台。
新聞記事ではよく見るものの、どこにあるかわかってませんでした。
よく考えると元朝参りは本堂行ってすぐ帰るし、
前も金色堂見たら帰っていたかも。
ゆっくりじっくり見るって大事ですね。

すぐに終わると思っていたらたっぷり2時間滞在。
腹も減ったのでお昼もここで食べてから移動。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

高館から眺める束稲山。
高館は義経が最後を遂げたと言われている場所です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

義経堂には義経さんの木像があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

松尾芭蕉がかの句を詠んだと言われる場所ですが、
11月はこんな景色。
皆さん、ここは夏草が見られる時期に来ましょうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

句碑もありますが、とても読めない。
いったい何体なんだ、この書体。

次は中尊寺ほど全国的な知名度はないけど、
平泉来たらここに行かなきゃね、という毛越寺へ。
何て読んだらいいかわからない人はググってね!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください