「ドキュメント72時間」視聴者投票年間トップ10を見て

今年も12月30日に「ドキュメント72時間」視聴者投票トップ10が放送されましたね。
とととでは夜にみんなで鍋をつつきながら見ましたよ。

僕が今年一番好きだった「 別府 “貸間”の人生物語」がいきなり10位。
これはトップ5に入るかと思っていたのですが。
みんな、ここは行ってみたいと言ってました。

「お盆の鳥取 海辺の墓地で」は行ったことのある方もいて、海辺にいきなり巨大な墓地が現れるのでビックリしたと言ってました。
灯篭に灯がともる幻想的な風景は見てみたいですね。

「和歌山 格安のガソリンスタンドで」は意外でしたね。
普通の車に巨大な豚を積んでるのにはびっくりしましたが。
ちなみに、盛岡は全国トップクラスにガソリンの安い町。
車やバイクでお越しの際は必ずガソリンを入れて出発してくださいね!

「札幌 雪道を走る灯油配達車」
あんなポンプ車みたいな灯油配達車があるのは知りませんでした。
いきなりテレビ取材クルーに訪問されて人生を語れる方があんなにたくさんいるとは。
人に歴史ありを強く感じました。
また、配達車のドライバーの皆さんも語っていておもしろかったですね。

「金沢 大きな図書館で」はほんとに巨大で立派で行きたいリストに入れてあります。
初めて見た方は驚いていましたね。
ちなみに、「琵琶湖畔 あのベンチで」のあのベンチもいつかスーパーカブで琵琶湖一周して行きたい。

「秋田 真夜中のそば屋で」
これは絶対に入るなと思っていました。
近いので、今年はあのお蕎麦屋さんに飲みに行きたいと思っています。

「中国 がん専門病院 路地裏の貸し台所」
「パリ 街角のマンガ喫茶で」
の外国勢はもちろんよかったし印象に残っているのですが、僕は外国は違いを感じておもしろいと感じるのは当然だと思っているので年間ランキングからは対象外にすべきだと思っています。

とととはフランス人ゲストさんが多いので「パリ 街角のマンガ喫茶で」は2024年で一番多く見た回ですね。

「日本海 フェリーで旅する人生行路」は僕も好きです。
旅業界にいますし、フェリーも何度か利用しています。
今年も仙台⇒苫小牧、苫小牧⇒八戸を利用しました。
ただ全て夜便で昼便は乗ったことがないので、いつか乗ってみたいですね。

1位の「国道4号線 ドライブインは眠らない」は正直ノーマークでした。
見直してみても僕は別府の貸間の方が好きですね。

僕が好きだった
「浅草 アンダーグラウンド」
「赤羽 街角の駄菓子屋で」
「足立区 いつものファミレスで」
の東京勢が一つも入らなかったのが意外でした。
特に「浅草 アンダーグラウンド」は絶対にトップ10に入ると思っていたのに。
人口の10%が東京の方だから東京に票が入らなかったのかも。
他にも千葉の「マンモス団地 歩いてみれば」が入らなかったのも東京から近かったからかもしれませんね。

2024年間トップ10も2024年に放送されたものも全て録画してありますので
「ドキュメント72時間」好きな方はぜひ好きな回を一緒に見ましょう!

また、来年も12月30日は昼から「ドキュメント72時間」を見る日にする予定ですので
「ドキュメント72時間」好きな皆さんのお越しをお待ちしています!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください