ついに「ととと」完成!物件なう!2019年7月26日
というわけで、完成しました「ととと」
まだ何も入ってない写真をドドっとどうぞ!

夜、誰もいない時に撮りました。
玄関周りがいい感じです。

夜、訪れるとこんな感じに見えるはず。

玄関正面です。

窓から。
グランドオープンまでにはこの外にのれんがかかります。

玄関からの眺め。
オープン後は土足ですが、土足するのがもったいない床。

正面がキッチンカウンターで、左が受付カウンターです。

中から見た玄関。
大きくてかっこいい戸です。

スタッフカウンター。
立派な一枚板。ケヤキだったかな?

エアコンの下にテレビをつけます。
みんなで見ましょう!
左のは蔵の壁にもともと入っていたもの。
土壁だったんですね。
構造がわかるようにここに保存されます。

キッチンカウンターのアップ。
ここにスツールを並べます。
料理してる人とカウンターに座る人で会話を楽しんでください。

キッチンからの眺め。
テレビもバッチリ見えますよ。

下駄箱とロッカー。

ロッカーの扉は岩泉の銭湯からやってきました。

一階のゲストの皆さんが宿泊する部屋です。
ここに一段目のないベッドを2台作って4~5人泊まれます。

洗面所。右には洗濯機を置きます。

トイレ、1階2階にそれぞれ一つずつ。

二階に登る階段。
ここで靴を脱いでくださいね。
この画、既に好きです。

これは栗の柱を半分に割ったそうです。
かっこいい!

2階の部屋です。
この窓の枠は宮沢賢治の別邸で使われていたものだそうです。

ここにも1段目のないベッドを2台置きます。
基本4人部屋ですね。

この襖も奥州藤原氏の末裔の方のお宅から出てきたものとか。
歴史あるものがたくさんあって恐縮してしまいます。

2階の部屋の正面側にはキャットウォークがあって、吹き抜けのようになってます。

ちょっと細長い部屋。

2名~3名用ですね。
屋根裏部屋みたいな感覚で楽しんでください。
他に4畳半の部屋がもう一つあるのですが、うまく撮れなかったのでぜひ見に来てください。

2階の廊下。
ここも好きな雰囲気です。

シャワーです。
シャワーも1階2階に1つずつ。
女性の方は基本2階に泊まっていただくので、人の目に触れずに部屋に戻れますよ。

階段を降りようとすると、
天井に和紙。館内全体が柔らかい光に包まれています。

再び外。
いかがでしたでしょうか。
もう想像を飛び越える素晴らしい建物になりました。
みなさん、ぜひ早く遊びに来てくださいね。
8月1日~7日17時~22時(5日は休館日)は無料見学の時間となっています。
ぜひ見に来てください!