2019年を振り返る 7月~9月
今回は7月から9月を振り返り。
いよいよオープン直前の7月です。

キッチンカウンターができたり

漆喰塗が進んでいました。

準備を進める合間には緑の蔦に覆われた旧石井県令邸や

南昌荘に出かけました。
この縁側は盛岡の中でもかなり好きな場所です。

オープンが近づき、どんどん買い物したり

実家から布団を運んだりと動き回る日々。

そしてついに完成!

翌日から荷物を運びこむので

貴重な何もない「ととと」を記録に残しました。

協力していただける皆さんに集まってもらって松森木工所の松森さん指導のもとベッドづくり、やってみたらかなり大変でした。

ベッドづくりの日には取り掛かることができなかったたまり場の机とイスは松森さんと従業員さんのご協力でプレオープン直前に完成。
ご協力いただいたみなさん、ほんとにありがとうございました。

オープン前日、実家から母を呼び寄せキッチン周りを整えてもらったり、
お手伝いのみなさんに館内マップを作ってもらったり、
バタバタでしたが、なんとかオープンできる状態にすることができました。

迎えたプレオープン初日。

さっそくたまり場利用あり、こういう感じで使ってほしいという光景が。

初宿泊は韓国の学生たちでした。

8月初旬は「さんさ踊り」

14日は大慈寺界隈で「黒川伝統さんさの門付け」

16日には「舟っこ流し」と8月の盛岡は行事が目白押し。

ヒッチハイカーや

阿蘇び心時代のゲストさんなどプレオープン中もいろんな方が泊りに来てくれました。

近所の佐々木龍大さんに染めてももらった暖簾用の布を
ちゅんさんが縫ってくれました。

暖簾があると締まりますね。
龍大さん、ちゅんさん、ありがとうございました。

グランドオープンを前にオープン記念パーティー。
多くの方が来てくれてほんとに嬉しかったあ。

グランドオープン初日は人生初のテレビ生中継も経験。
めちゃめちゃ緊張しましたがいい経験になりました。

8月下旬、日本一周旅人がやってきました。
まさか、彼らがお馴染み文ちゃんと一緒に黒湯温泉で働くことになるとは思いもよらなかったなあ。

9月は阿蘇び心時代に知り合った方、ゲストハウス関係者がたくさん泊りに来てくれました。

そんなみなさんが、地元の方と交わっていくのがとても嬉しかった。

9月中旬は秋祭り。

「ととと」の前は山車がたくさん通る贅沢な場所でした。
来年はぜひ泊りに来てお楽しみください。

9月下旬はラグビーワールドカップ開幕。
釜石開催の試合を見に行ったのですが、
まさかこの試合だけになってしまうとは夢にも思わず。
貴重な試合を見に行けてよかった。

月末には念願の原田茶飯事さんのライブ。
ゲストハウスオープン後に茶飯事さんのライブをするのが1つの目標だったのでこれも嬉しかった。
今後も呼びますのでぜひ聴きに来てくださいね。
やはり、オープン後は写真が多くて絞り切れなかったですね。
年の瀬も押し迫ってきました。
次回で振り返り完結です。