八幡平の紅葉 2019年10月18日その1
18日、ノーチェックイン&たまり場休みの日で天気が良かったので
紅葉の名所、八幡平(はちまんたい)に出かけてきました。
八幡平へは「ととと」からだいたい車で1時間ほどで行けます。

はじめに行ったのは「森の大橋」
デジカメフルオートで撮ると明るく写りますが、

ボクのスマホだとこんな感じ。
ここからもう少し赤くなるのでは、というところ。

続いて「森の大橋」近くの玄武岩。
ここも見ごろまでもう少しかな。
柱状節理好きなので、ここのきれいな紅葉が見てみたい。

次に松川大橋を目指しました。
途中で雉が出て来てなかなか避けてくれません。

松川大橋と岩手山。
橋好き岩手山好きのボクにはたまらない画。

松川大橋からの紅葉。
こちらデジカメ。

こちらスマホ。
スマホの方が肉眼に近いかな。

松川大橋からの帰り道。
なぜかこの景色好きなんです。

ここが赤く紅葉したらきれいだろうなあ。

藤七温泉を目指す途中でババヘラアイスを売ってました。

絶景とババヘラを売るおばちゃん。

お話ししたら秋田の男鹿から来てるんだとか。
車で2時間はかかる距離。
お疲れ様です。

ここからは岩手山もきれいに見えます。

というのも、ここは冬は八幡平リゾート下倉スキー場になるので
草が刈り込まれれいるんです。

道路を挟んでこちらまで。
道路からの段差が2mくらいはあるのですが、
それくらい積雪するということですよね。
ちなみに、この斜面は「下倉の壁」と言われるほどの急斜面。
テクニックに自信がある方はぜひ腕試しに来てください。
その2に続く。