南部片富士湖に行ってきました その3
県立博物館を後にし、ボクは南部片富士湖がきれいに見えるスポットを探して回りました。
まずは小野松橋。
青い欄干の橋が湖岸に沿うように通っています。
なんとも表現しきれない模様が湖面に描かれています。
これは冬にしか見られない。
ここからも岩手山は見えず。
ここも再チャレンジしたいところ。
湖面には動物が歩いた跡が。
冷たくないんですかね。
足、くっつかないのかな?
続いて観音橋。
ここも欄干は青。
観音橋にはちょっとせり出したところも。
写真が撮りやすくていいてすね。
四十四田ダムはこの奥の方にあります。
こちらが上流側。
だんだん水深が浅くなってるのか湖面に草が見え始めます。
南部片富士湖シリーズは次回がラスト!