ゆるキモノあるきに参加してきました! Vol.1
この半年くらいで知り合った方たちが今年に入ってから
ゆる~く着物を着て歩くイベントを開催していました。
興味はあったもののタイミングが合わず今まで不参加。
しかし、今回は今やボクのホームである鉈屋町の旧暦の雛飾りに合わせて開催。
これは行くしかないでしょう。
当初、着物を持っていないボクは撮影班として参加する予定でした。
しかし、イベント数日前になり、突然「着物買った~?」とAさんから連絡。
いや、買ってないけど、と思いつつやりとりすると
お手頃な男性着物を買ったので貸してくれるとのこと。
サイズも合うらしいので借りることになりました。
よく考えると浴衣は来たこともあるものの人生初着物。
前日に受け取り、帯の締め方を調べて着る練習をして当日を迎えました。
八幡宮集合。
みんな思い思いの装い。
参加者の友人の方はオーストリア出身でスペインから旅行中に参加。
14歳の息子さんの着物姿がモデルみたいで大人気でした。
トラベルリンクの北田さんのガイドで街歩き。
行ったことのある所でも解説を聞けば知らないことばかり。
地元でツアーに参加するのも実は発見がある。
伝統的な釣竿を作る工房にも立ち寄り。
毛針が美しい。こんな毛針を使いこなせたらいいのだけど、
あいにく釣りの趣味はなし。
誰か「ととと釣り部」の部長、やってくれませんか?
その向かいには団子屋さん。
いつも通っていたけど、団子屋さんとは思っていなかった。
団子を食べていたオーストリアの方に適当に「花より団子」のことわざを説明しました。
伝わったかな?
団子をもらって食べていたらいつの間にか取られていたこの写真。
facebookのプロフィールに使ったら反響大!
あさ開きの売店を経由して大慈寺へ。
大慈寺には平民宰相として有名な原敬のお墓があるのです。
というわけでボクを原敬役にして生前の当時の写真を再現(笑)
そして、青龍水へ。
鉈屋町に二つある湧水の一つ、青龍水。
地元の方が管理をして、いまだに多くの方に使われているのです。
最近、ボクに近い年代が鉈屋町にお店を開いたり住み始めたりしています。
ここの掃除もボクら世代が引き継いでいかねばと思っています。
このあと、木津屋さんの前で解説を聞いて解散。
その後、みんなで鉈屋町を歩いたのですが、その様子はまた次回。